小学生クラスコース
4月から、これまで、どんなことを習ってきましたか?
小6生を筆頭に、現行の指導要領では、以前よりも学ぶことが増えています。
そして「スパイラル方式」という指導方法により、例えば算数なら「計算系⇒図形⇒単位⇒計算系⇒図形」というように、1年間で習うことの順番が(一見すると)バラバラのように見えます。
このため、どうしても今までやったことを忘れてしまう恐れが大きく、そして忘れてしまうと、次の学年に大きくひびいてしまいます。
テントルの冬期講習では、3学期を目前に、まずはこれまでの復習を行い、来年度へ向けての準備を進めていきます。そして、3学期の予習を行うことで「学校の授業がわかる!」という状態にしていきます。
また、小6生は、来たるべき中学校進学に向けて、国数英の教科指導に加えて、ノート指導や授業態度、成績の決まり方講座など、『中学準備講座』の準備を進めていきます!
去年は遊んで過ごした冬休み。今年はテントルでしっかりと“勉強の習慣”をキープして、“未来”へと進んでいきましょう!
授業内容・料金(税抜)
小5・6生クラス授業 国語6回 算数6回 英語6回
19,800円
小3・4生クラス授業 国語6回 算数6回
13,200円
小1・2生クラス授業 国語3回 算数3回
6,600円
※1回の授業は50分授業となります。
※上記授業料以外に、教室維持費・テキスト代がかかります。
0コメント