【記録18】ー逃げずにコツコツー

定期テスト前、

「勉強しなきゃな」

「ワーク始めなきゃ」

と思うこと、みなさんありますよね。


でも、そこからすぐに勉強をスタートできる方はどれだけいるでしょか?

「まっ、明日からでいいか」

「とりあえずゲームしてから」

「YouTube見てやる気出そう」

こんなことを考えて、なんだかんだで取り組み始めるのが遅くなってしまうこともあるのではないでしょうか?


そんなお子さまの様子を見て、心配になっている保護者様

そしてこれを見てドキッとしている学生のみんな


安心してください、

みんな同じですよ。


人間みんな

「やりたくない」「めんどくさい」

と思うことは後回しにしてしまいがち。


今日は、そんな悩みを持っていた中学2年生のテントル生を紹介します。


中学1年生の時に入塾した生徒は、とにかく勉強が嫌い。勉強から逃げてしまうことがクセになっていました。その影響もあってか、学校生活にもうまく馴染むことができず、度々学校を休むこともあり、お母さまも頭を悩ませていました。


そんな時の簡単な解決法、なんてものは

ありません。


ですが、まずは言い訳をせずに始めてみること。

どんな簡単なことでも構いません。

”机に座る”

”教科書を開く”

”1問だけ解いてみる”

そして、できた自分をほめてあげましょう。


小さなことを繰り返すうちに、いつの間にか勉強をすることが苦しいことではなくなってきます。


時間はかかりますが、今回のテーマで悩んでいる子どもたちにとっての一つの解決策なのではないかと思います。


この取り組みを繰り返し、地道に続けた結果、その生徒が中学2年生になる頃には

「最近、できることが増えて、勉強が楽しくなってきました!」

と本人の口から出てくるようになりました。


さらには学校の授業でも、自ら発言するようになり、学校生活にも楽しみが生まれているようです!



こちらの記事を読んで、スクールTENTOLに興味を持った方は


◎ホームページで体験授業のお申し込み

お申し込みページはこちら

※タップするとスクールTENTOLのホームページに移動します。


もしくは


◎ご希望の校舎へ直接連絡する

※電話番号をタップすると、直接校舎までつながります。

東久留米校
042−470ー7887←NEW!
新狭山校
04−2953−7760
南大塚校
049−242−1515
宗岡校
048ー474ー0880
新所沢校
04−2968ー8833


0コメント

  • 1000 / 1000